【12月14日午前開催】藝大アートプラザで楽しむ、邦楽のミニコンサート『笙箏佐藤』

ライター
藝大アートプラザ編集部
関連タグ
おしらせ

2025年12月14日(日)11時より、藝大アートプラザにてミニコンサート「笙箏佐藤」を開催。箏と笙、そして作曲家・佐藤伸輝による新しい邦楽の響きをお楽しみいただけます。入場無料・予約不要ですので、どなたさまもお気軽にご来場ください。

コンサート概要

笙箏佐藤(しょうそうさとう)
開催日時:2025年12月14日(日)11:00開演
入場料:無料
予約:不要

※当日の演奏時間は会計業務を一時中断させていただきます。
※録音・動画撮影はお断りしております。

演奏者コメント

藝大邦楽科・作曲家の鬼才が集結!若手作曲家、さらにピアニストとしても注目を集める佐藤伸輝が、箏の鹿野竜靖、笙のカニササレアヤコに新曲を当て書き。カニササレ・鹿野自身も作曲を手がけ、伝統邦楽界の最前線の最先端をお届けする。

曲目(予定)

笙ソロ(作曲:佐藤伸輝)
笙・箏(作曲:カニササレアヤコ)
箏と弦楽四重奏のための「田園素描」(作曲/編曲:佐藤伸輝)
箏ソロ(作曲:鹿野竜靖)

演奏者プロフィール

佐藤伸輝


作曲家・演奏家。2002年日本生まれ中国育ち。大衆文化から出発し、抒情・暴力・不器用さが生むプリミティヴィズムを探求。近作「Asian Music Guide」シリーズでは、自身のルーツに立ち戻り、現代アジアの文化表象について再考。日中作曲家コレクティブ「東京烤鴨」代表。

鹿野竜靖


岐阜県出身。11歳より箏曲家、沢井一恵氏に師事。第30回賢順記念全国箏曲コンクール最高位賢順賞。2024年度、文化庁より『文化庁邦楽普及大使』を拝命。NHK「にっぽんの芸能」テレビ朝日「題名のない音楽会」等に出演。令和6年度岐阜県芸術文化奨励賞受賞。昨年度東京藝術大学邦楽科現代箏曲専攻卒業。卒業時に”アカンサス音楽賞”、”同声会賞”各受賞。現在、同大学大学院在籍。

カニササレアヤコ


雅楽演奏家・お笑い芸人・ロボットエンジニア。日本の伝統音楽「雅楽」を演奏し、雅楽器の笙を使ったネタで芸人として活動している。早稲田大学文化構想学部卒業。現在東京藝術大学邦楽科に在籍中。「R-1ぐらんぷり」決勝、「ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ」、「笑点特大号」などの番組に出演し、2022年にはForbes JAPANにより「30 UNDER 30(世界を変える30歳未満30人)」に選ばれている。芸能人ピアノNo.1決定戦「TEPPEN」にてムックに勝利。

藝大アートプラザ・ミュージックラボ コンサートスケジュールはこちら

おすすめの記事