2023-08-25
ホワット イズ アート?問い続ける藝大アートプラザの「What's Art?」展 後期出品作を紹介
2023年7月29日(土)〜9月24日(日)にかけて前後期で開催される企画展「What’s ART?『アートって何だろう?』を藝大アートプラザ大賞受賞作家と考える」。 「美しい身体は死ぬが芸術作品は死なない」(レオナルド・ダ・ヴィンチ) 「芸術家が自分の意図を実現するとき作品が完成する」(レンブラント) 一年に一度藝大アートプラザ大賞受賞作家を招待して開催する企画展、今回のテーマは「アートってなんだろう?」です。 あまりにストレートなテーマですが、今こそ真剣に考えたい「アートってなんだろう?」。 藝大アートプラザ受賞作家の方々の現在地をぜひご覧ください。 2023年8月26日(土)〜9月24日 […]
2023-09-08
「つながりだけにしたい」。奇想の手法に込められた深い思索【塩出麻美氏インタビュー】
人の数だけアートがある! 芸術に対する思いは人それぞれです。藝大アートプラザでは、アートとは何かをさまざまなアーティストたちに尋ねることで、まだ見ぬアートのあり方を探っていきます。 東京藝大大学院美術研究科博士後期課程で学ぶ画家・塩出麻美さん(写真)は、独特な手法によって描き出す異色の作品に大きな注目が集まる若手作家。塩出さんの作品のコンセプトや一風変わった技法について、話を伺いました。 関連記事:芸術のことをよく知らない僕が、生まれて初めてアート作品を買った理由【自宅に飾るまでの体験記】 色彩を重ねるのではなく、平面を生み出す ——先日藝大アートプラザの企画展「藝大神話ーGEISHIN」に出 […]
2023-08-30
企画展「境界ーborderー」開催のおしらせ(2023年9月-11月)
「生と死」「国と国」「男と女」「立体と平面」「油画と日本画」「彫刻と工芸」「リアルとデジタル」「アートとデザイン」ー今、アートの世界における境界ーborderーはいたるところでぼやけはじめています。それはアートだけではなく世界中で起こっている事象かもしれません。 今回、藝大アートプラザが掲げるテーマは「あなたにとっての『境界』は?」です。対立する境界、混じり合う境界、重なる境界、離れていく境界、今や境界はアートにとってもっとも重要なテーマのひとつ。そこから生まれる表現は今私たちが抱えている問題をあぶりだし、解決への道のりを示してくれるものかもしれません。 ぜひあなたにとっての「境界」を私たちに […]
INFORMATION
2023-09-26
「EDITION BOX Ⅱ - body of concept -」開催のおしらせ2023-09-22
作田美智子×牧野真耶「Night&Light」開催のおしらせ2023-08-30
2023年10月藝大アートプラザ営業日のおしらせNEW TOPIC

私たち藝大アートプラザは「変わり続けるアートの広場」です。ここでは東京藝術大学の学生、卒業生、教員など、藝大に関わる作家たちの作品に出会うことができます。
なかにはまだ孵化していないアートの卵(ずっと眠ったままかも !)や、これから集まって完成するかもしれない(完成しないかもしれない)アートのかけらもあるでしょう。
卵が孵化するのは、アートのかけらが集まるのは、1年後、10年後、100年後、もしかしたら明日かもしれません。それまで私たち藝大アートプラザはずっと変わり続けます。だからいまもこれからも「工事中」。
卵をあたためて孵化させるのは、かけらを集めてパズルを完成するのはあなた。「変わり続けるアートの広場」であなただけの宝物を探してみませんか?
藝大アートプラザ上野へのアクセス
住所 | 〒110-8714 東京都台東区上野公園12-8 東京藝術大学美術学部構内 |
---|---|
最寄駅 | JR上野駅(公園口)、鶯谷駅 下車徒歩約10分 東京メトロ千代田線・根津駅 下車徒歩約10分 東京メトロ日比谷線・上野駅 下車徒歩約15分 京成電鉄 京成上野駅 下車徒歩約15分 都営バス上26系統(亀戸〜上野公園)谷中バス停 下車徒歩約3分 ※駐車場はございませんので、お車でのご来場はご遠慮ください |
営業時間 | 10:00-18:00 |
電話番号 | 050-5525-2102 |
定休日 | 月・火(営業日が祝日・振替休日の場合は翌営業日が休業) ※定休日に関わらず、展示替え期間中は休業させていただきます |