横山大観記念館は上野不忍池の目の前!大観の住宅兼アトリエの数寄屋風建築を見に行こう

ライター
米田茉衣子
関連タグ
上野 コラム 上野散歩 建築

東京藝術大学の前身である、東京美術学校の一期生で、後に美校で教鞭をとり、近代日本画の中心的な作家として活躍した日本画家、横山大観(よこやまたいかん)。藝大との関わりも深い横山大観が晩年を過ごした住宅兼アトリエが、藝大上野キャンパスからほど近い、不忍池のほとりにのこされています。現在は一般公開されている、大観の終の棲家、「横山大観記念館」のみどころをご紹介します!

日本画家・横山大観ってどんな人?

横山大観は明治元(1868)年、茨城県水戸市で生まれました。幼少期に家族とともに上京し、明治22(1889)年に開校した東京美術学校に第一期生として入学。美校では初代日本画教授の橋本雅邦(はしもとがほう)、校長の岡倉天心らの指導を受けました。卒業後しばらく京都美術工芸学校で教壇に立った後、東京美術学校に戻り、助教授に就任。しかし、明治31(1898)年に起こった美術学校騒動で、校長の岡倉天心が辞職すると後を追って美校を去り、天心、雅邦らと一緒に、美術団体「日本美術院」を設立しました。西洋の外光派の影響を受け、没線彩画の手法を用いた「朦朧体」を確立するなど、天心とともに新たな時代の日本画を模索し、明治・大正・昭和にわたって、日本画界を牽引しました。

大観が上野の住宅に住んでいたのはいつ頃?

大観が不忍池のほとりにある上野池之端の地に住み始めたのは明治41(1908)年、40歳頃のこと。大観はその2年前に日本美術院の茨城県五浦移転に伴って、五浦に転居していましたが、五浦の住宅が火災で全焼したため、上京して池之端に住むことになりました。大正8(1919)年には大観自身がデザインした数寄屋風住宅を建設、自宅兼アトリエとして使用していましたが、またしても第二次世界大戦中に空襲で焼失。現在、私たちが訪れることができる住宅は、昭和29(1954)年、大観が86歳の頃に旧宅の土台を生かして、戦前とほぼ同じ形で再建された建物です。その後、大観は90歳で死去するまで、この家を生活と創作の場としました。

「横山大観記念館」のみどころ

1.大観が自ら設計した数寄屋風日本建築

「横山大観記念館」の最初のみどころは、建築。画家の道を歩み始める前は、建築家を目指していたという大観。そんな大観が細部まで設計した住宅は、大観のこだわりが随所に感じられる和の空間。不忍通りに面した立派な門をくぐると、風情のある敷石のアプローチが玄関まで続きます。一階には、生前大観が国内外からの来賓をもてなしたという趣の異なる二つの客間が。一つは、大観が晩年は画室として利用していた第二客間。床の間には大観作の掛け軸が飾られています。もう一つは、大観が夜な夜な晩酌を楽しんだという「鉦鼓洞」。庭に突き出すような形で建てられたこの部屋は、二面がガラス張りになっていて、室内にいながら庭との一体感が味わえる造り。部屋の中央には囲炉裏があり、その上には大観がデザインした照明が一つ。東京の都心にいることを忘れて、人里離れた山奥の民家を訪れたかのような安らぎを感じさせるスペースです。二階には、大観が創作活動に励んだ画室があります。東面と南面に設けられた窓からはたっぷりと自然光が注ぎ込み、窓の外には庭の木々や不忍池が見えます。通常、画家は北向きに座って絵を描くことが多いのですが、大観は絵の具の色がよく分かるようにあえて南向きに座って明るい自然光のもとで絵を描き、日が暮れるとともに制作を終えたそうです。

2.大観がこだわった、自然の趣を生かした庭

画室や客間から眺められる庭も大観のこだわりが詰まった場所。作庭にあたっては、大観が築山などを設計、樹木の種類もスケッチに描いて庭師に指示を出したそうです。庭の中央には、細川家16代当主で永青文庫の設立者でもある、細川護立侯爵から贈られた巨石、通称「細川石」が置かれており、大観はこの石が大のお気に入りだったとか。大観は自然な趣の庭を好み、庭木の過度な剪定は行わず、これらを作品の画題にもよく用いました。現在でも大観が暮らした頃と同様に、自然な形で手入れされた植物が植物が四季折々の表情を見せ、来館者を癒します。

3.館内に展示された、大観の作品と遺品

大観の作品や遺品といった展示物も横山大観記念館のみどころの一つ。横山大観記念館では、200点以上に及ぶ大観の作品(習作を含む)のほか、大観と交流があった作家たちの作品や大観旧蔵の古美術品など、約1200点の所蔵品を所持しています。その一部が館内で公開されており、展示内容は3カ月ごとに変更されます。大観のこだわりの和の空間で鑑賞する作品や遺品はまた格別。大観の画材や愛用品、スケッチブックなどからは、在りし日の大観の息遣いまでもが伝わってくるようです。

建築、庭、作品、すべてに、日本画に生涯を捧げた横山大観の洗練した美意識が宿った、「横山大観記念館」。皆さまも上野公園にお越しの際は、ぜひ一足伸ばして、都会の喧騒から隔絶されたこの美と静寂の住まいを訪ね、大観が追求した「日本の美」の世界に浸ってみてはいかがでしょうか。

横山大観記念館概要

住所:東京都台東区池之端1-4-24
開館時間:10:00-16:00(最終入館は15:30まで)
休館日:月曜・火曜・水曜日 展示替え休館あり
アクセス:東京メトロ千代田線湯島駅から徒歩7分
入園料:一般800円、中高生650円、小学生300円
公式webサイト:http://www.taikan.tokyo/info.html

画像出典:国立国会図書館「近代日本人の肖像」 (https://www.ndl.go.jp/portrait/)

おすすめの記事